2013.1.5
新春一人旅です。
上田駅から上田電鉄に乗ります。1000系「自然と友だち2号」。元は東急池上線・東多摩川線で活躍していた東急1000系。
DSC_6393

終点の別所温泉到着。元は2面2線の様だが、現在では1線のみ使用している。駅の手前で随分急こう配である事を感じたので、調べてみると終点の別所温泉駅付近は40‰となっていた。
DSC_6395

①別所神社 観光客のほとんどが北向観音のみに行くのか誰もいなかった。現在の拝殿・本殿は、天明八年(1788)のものと考えられている。
DSC_6408

本殿全体に彫刻が施されていた。大工棟梁は末野庄兵衛安定。この後に訪れた塩野神社の大工棟梁は末野忠兵衛。
DSC_6403

本殿の背面に回ると、小さな祠が三基祀られていた。今までこういうのは見た記憶が無い。
DSC_6400

神楽殿・・かなりしっかりとした造りであった。
DSC_6410

DSC_6397

②常楽寺 天台宗の寺院。北向観音の本坊です。茅葺の立派な本堂。平成15年に修復工事を行った際、建立当時の建築様式に改めたとのこと。
DSC_6411

この本堂の左に回り込み、奥に進むと石造多宝塔(せきぞうたほうとう)がある。
ここは、北向観世音様が出現した所であるらしい。北向観音の創建は、慈覚大師がこの観世音菩薩を模った木像を自ら彫り込み、小堂に祀ったのが始まりと伝えられている。ちなみにここで会ったのは5人程度。こっちにも参ろうね。
DSC_6419
続く
③安楽寺 曹洞宗の寺院。
八角三重塔(国宝)・・詳細は各自調べてくれ。それからこれも参考で見といて。
DSC_6425

建立は鎌倉時代末期。全高は18.75m。
DSC_6430
DSC_6423
DSC_6421

四重塔にも見えるが一番下の屋根はひさしに相当する裳階(もこし)だそう。
DSC_6427

④北向観音の脇の斜面にあった建物が気になった。
医王尊瑠璃殿
DSC_6437

焼失した後、文化6年(1809年)に地元湯本薬師講中によって再建されたという。
DSC_6439
へ続く。
以上
□■□■□■□■□



□■□■□■□■□