11月17日~19日
 の続き
徳島駅前にはそごうがありました。
DSC_1458
いかにもそごうっぽい建物でした。
DSC_1452

こちらは徳島県郷土文化会館(あわぎんホール)で、川に架かっているのは歩行者用のあいせん橋です。
DSC_1410
1971年竣工ということで既に築45年以上になるけど、とても綺麗で古さは全く感じませんでした。
DSC_1418
設計は西山夘三という方です。
DSC_1443
真っ白くて非常にメカメカしい外見をしていました。
DSC_1432
所々ポコポコ飛び出しているバルコニー。
DSC_1429
うず潮かそれとも天才バカボンか
DSC_1426
ひさしが良いではないか。それにしても重そうなひさしだこと。
DSC_1421
少し離れた歩道橋から見ると、良い意味で周りから浮きまくった建物でした。
DSC_1443

公園にあった地下駐車場の入り口もなかなかのもの。
DSC_1436
降りてみるとかなりの広さのある地下駐車場でした。
DSC_1399
第1第2合わせて295台停められて定期駐車も可能という事だが・・・この日の朝は数台しか停まっていませんでした。
DSC_1401
下がり気味の第1第2の連絡通路。
DSC_1403
雨がさって久し振りに見た気がするよ。
DSC_1402
近くの交差点にあった歩道橋とビルのセットがこれまた渋かった。
DSC_1423
続く
こちらは眉山のふもとにあった湧水で錦竜水という名前が付いていました。どうやらこの辺りは湧水が豊富にある様です。
DSC_1384
ここは20以上のお寺が密集している地帯でした。朝8時頃だったけど、何台か車が来て皆さん車内で何かを待っているようでした。
DSC_1388

徳島ドレスメーカー専門学校はドレメ式の最高指導機関だそうです。最高ってことは最高じゃない学校もあるのでしょうか・・・
DSC_1393
何かやらかしそう。
DSC_0311
「通町」のゲートがあったけどお店はほとんど無かった。
DSC_0312
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
何だか主張が強いビルがありました。
DSC_0315
DSC_0317
DSC_0319
一体いつの8月1日でしょうか・・こういうお知らせ見るといつも思うのは何年の何月なのかを書いてほしいという事。でも8月1日で土曜ということは2015年でしょうかね。
DSC_0320
反対側には徳島ホールと書かれていました。見た目からしていかにもやってなさそうで、事実2013年(平成25年)に閉館してました。
DSC_0324
DSC_0322
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
牟岐線の線路を超えると徳島市立文化センターがありました。大きな冷却フィンの様な意匠でした。
DSC_0329
ここは1963年に開館して2017年3月に閉館したということで、思いっきり解体工事中でした。
DSC_0332
さっきのあわぎんホールよりも8年古いだけなのだが、比べるとこっちはずいぶんくたびれちゃってますね。
DSC_0335
平日の朝、徳島駅近くの商店街を歩く人の姿はまばらでしたが、歩道橋から見る道路は通勤の車で混雑しておりました。
DSC_0338

その歩道橋から徳島城の敷地が見えました。元々の鷲の門は空襲で焼失してしまい、これは1989年(平成元年)の徳島市市制100周年を記念して復元されたものだそう。
DSC_0339
徳島城の石垣は少し珍しい色合いをしていました。
DSC_0353 - コピー
最後に徳島駅の気動車の群れを。
DSC_0362
以上
□■□■□■□■□
徳島2泊3日の旅の行程
1日目







2日目



3日目



特別編



終わり