2013.8.9
朝から暑い日でした。
ここは約一年ぶりの訪問。太田市 藪塚(やぶつか)温泉の脇にある薮塚石切り場跡です。朝8時過ぎには到着した事もあり、森林の中でヒンヤリしているかと思いきや、変わらずの暑さであった。
相変わらずの思わせ振りな入口である。

大きさが分かるように人との比較。

上を見上げると色んな箇所にヒビが入っている。これはそのうち剥がれ落ちるのではないか?

かなり薄いです。剥落して頭に当たったら、人知れず人生の終焉を迎えてしまう。ただ上ばかり見ていると、足場が落ち葉だらけで湿っているので転んでしまう。悩ましい問題である。

だから「木道から出ると危ないよ」と注意書きが書かれています。

この画像だけ見ると涼しそうだが、実際は外と変わらず蒸し暑い。

それにしてもここは蜂・アブ・蚊の天国でした。あまり長居は出来ません。心霊スポットとして知られているらしいが、日が落ちてからくるとオバケが出る前にたくさんの蚊に襲われるだろう。

そもそもこういった場所なので、採掘時の事故は少なからず有っただろう。安易に心霊スポットと騒ぐのは遠慮していただきたい。

どうせ若い男共が下心満載で女を連れてくるのだろう。散々、蚊や小虫に襲われるが良い。その他の詳細は1回目の訪問記をご覧ください。
『藪塚石切り場跡』へ。
以上
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
入口の場所はたしかこの溜池のあたりです。

鉱山好きなあなたへ・・藪塚石の好敵手 大谷石。
『大谷資料館』へ。
終わり
朝から暑い日でした。
ここは約一年ぶりの訪問。太田市 藪塚(やぶつか)温泉の脇にある薮塚石切り場跡です。朝8時過ぎには到着した事もあり、森林の中でヒンヤリしているかと思いきや、変わらずの暑さであった。
相変わらずの思わせ振りな入口である。

大きさが分かるように人との比較。

上を見上げると色んな箇所にヒビが入っている。これはそのうち剥がれ落ちるのではないか?

かなり薄いです。剥落して頭に当たったら、人知れず人生の終焉を迎えてしまう。ただ上ばかり見ていると、足場が落ち葉だらけで湿っているので転んでしまう。悩ましい問題である。

だから「木道から出ると危ないよ」と注意書きが書かれています。

この画像だけ見ると涼しそうだが、実際は外と変わらず蒸し暑い。

それにしてもここは蜂・アブ・蚊の天国でした。あまり長居は出来ません。心霊スポットとして知られているらしいが、日が落ちてからくるとオバケが出る前にたくさんの蚊に襲われるだろう。

そもそもこういった場所なので、採掘時の事故は少なからず有っただろう。安易に心霊スポットと騒ぐのは遠慮していただきたい。

どうせ若い男共が下心満載で女を連れてくるのだろう。散々、蚊や小虫に襲われるが良い。その他の詳細は1回目の訪問記をご覧ください。
『藪塚石切り場跡』へ。
以上
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
入口の場所はたしかこの溜池のあたりです。

鉱山好きなあなたへ・・藪塚石の好敵手 大谷石。
『大谷資料館』へ。
終わり