念願だった福井のワンダーランドを訪問したので紹介したい。
12月3日現在で「福井のレジャーゾーン・ワンダーランド」のWebサイトを見ると、現在の営業は・ゴーカート・レーシングカート・セグウェイ・グラウンドゴルフのみとなっており、Webサイト上で経営者を募集中という訳の分からない遊園地でもあります。

この遊園地は過去に何度も危険な事故を起こし、ほとんどの遊具が使用禁止のなか営業しているので、「生ける廃墟」として有名なスポットである。
今回、私は「北陸フリー乗車券」を利用した鉄道旅行の途中、福井駅からえちぜん鉄道に乗り換えて「あわら湯のまち駅」からレンタサイクル(50円)を借りて、ここまでたどり着いた次第である。それもこれも「生ける廃墟」で遊ぶことのできる数少ないセグウェイ体験と、レーシグカートでファステストラップを叩き出したいという、欲望の実現のためであります。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
まずは駐車場全体・・天気に恵まれた日曜日のお昼頃だったが、車が1台も停まっていない。

遊園地の正面ゲート手前の建物には、この様な建築基準法違反に関する警告文が貼られていた。

正面ゲート前にはロープが張られていた。(自転車はレンタサイクル)

もしかして閉園してしまったのだろうか?

窓口に「閉園しました」の張り紙は一切なく、現状不明である。一時休園か?完全閉園か?料金表も提示されており、この状態だと「客観的な視点から総合的に判断すると、休園していると思われる」といったところだろうか。

仮にこれが平日だったら「今日は休園日か」と判断するだろう。取りあえず7歳児の身長が有れば、余裕でまたぐことの出来るロープだったので中に入ることとした。

それにしても雑な修正である。

振り返ると受付の裏がゴミだらけでした。

当然ながら誰もいません。私は10代の頃、「この世界に自分一人きりになったら何をしよう」と現実逃避の妄想ばかりしていましたが、すぐ脇を走る国道からの騒音を無視すれば十分に昔の思い出に浸れる好環境でありました。

チケット売り場にも警告文。

奥に進むと、恐竜界最強の呼び声が高いティラノサウルスの無惨な姿がありました。

ただ片足しかないので周りを探すと・・

一体、どんな恐ろしい事が起きたというのか?ティラノの断末魔がどこからともなく聞こえてきそうで、思わず手で耳を塞いでしまった。手すり自体もかなり曲がっています。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆
そうだ・・私はセグウェイに乗りに来たのだ。しかし乗り場の受付内部はこの様な状態で、肝心のセグウェイの姿が一切ない。

やっと発見したが・・ガラスの向こうに、とても悲しい仕舞われ方をしていた。

仕方が無い・・セグウェイは諦めてレーシングカートを見に行くと、やたらにガチンコなカート整備場がありました。工具片手に頑固ジジイのメカニックが今にも登場しそうである。

最近まで営業していたと思われるが、この無造作に棚に置かれたヘルメットを渡されても絶対に被りたくない。

その前に・・・ファステストラップを叩き出そうにも計測機器が無いと思われる。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆
無人の園内を散策しましょう。お化け屋敷というより、サイズ的にはお化け通路か?しかしこれは違った意味で充分に怖そうだ。
ちなみにお化け屋敷の裏は大きな看板になっています。これトレーラーの荷台の再利用かな。
どことなく世界的に有名なお姫様と取り巻き達を彷彿とさせるキャラがいました。
子供の頃、これに良く似たミツバチのアニメを良く見ていました。
微妙なキャラクターだな・・
こんな悲しい後ろ姿を見せる遊具には初めて出会いました。中国製?
子供達が遊びに来る遊園地だよねここ?
とても中途半端な動物たち。なんで君達は人間みたいな面をしているのか。
ガラス扉の向こうに仕舞われている動物たちも、何だか悲しそうな目をしている。
デパートの屋上サイズの小さな観覧車。
小さな小さなメリーゴーランド。一台だけ陽気なネズミ?が居ました。後は普通の馬でした。
プール越しに見るバンジージャンプ台。
この遊園地もそのうち無法者達によって荒らされてしまうのでしょうか?
この日は福井に泊まり、翌日に福井~金沢は在来線・金沢~越後湯沢は特急はくたか・越後湯沢~川崎は在来線で、川崎の自宅まで約10時間かかりましたが、あまりに強烈な時間軸のズレを体験をした私にとってはあっという間の10時間でありました。
それにしても閉園なのか休園なのか判断に苦しむワンダーランドでありました。
以上
.。o○o。.★.。o○o。.☆
2014年の旅の行程:タグは 北陸フリー乗車券の旅
1日目:北陸フリー乗車券の旅2014.1日目(氷見線)
2日目:北陸フリー乗車券の旅2014.2日目(七尾線と倶利伽羅駅)
2日目:『宇宙科学博物館コスモアイル羽咋』へ。
3日目:北陸フリー乗車券の旅2014.3日目(えちぜん鉄道・前編)
3日目:『ワンダーランド(福井県)』へ。
4日目:北陸フリー乗車券の旅2014.3日目(えちぜん鉄道・後編)と4日目
終わり